第9回フェロー&マスターズ未来技術研究会

シンポジウム
「がんばれ!図工の時間−未来の科学技術のために−」

 未来の科学技術のために、小学校における図工の時間の重要性を訴え、応援するシンポジウムを開催します。 
 子どもたちが大好きな図工の時間が、いま危機的な状況になっています。前回の学習指導要領改訂のときにその時間数が削減され、ゆとり教育の見直しの動きのなかでも、算国理社などの主要科目に押されて軽視されがちです。私たちは、図工の時間は単なる美術教育ではなく、むしろ創造を通じた感動教育であって、初等教育においてそれがないがしろにされたら、将来の科学技術者は育たないと考えています。
 皆様のご参加と積極的な応援をぜひお願い致します。

日時: 2007年 3月24日(土) 13:00 - 19:30
会場: 東京大学工学部2号館 1階大講義室[キャンパスマップ]
東京都文京区本郷7-3-1[アクセス]

主催: 「がんばれ!図工の時間」シンポジウム実行委員会
(電子情報通信学会フェロー&マスターズ未来技術時限研究専門委員会、
 「がんばれ!図工の時間フォーラム」実行委員会)
共催: 東京大学工学部、東京大学大学院情報学環
東京藝術大学大学院映像研究科、東京都図画工作研究会
協賛: 独立行政法人科学技術振興機構
後援: 文京区、文京区教育委員会


プログラム

13:00-13:10 開会の辞
井口 征士(フェロー&マスターズ未来技術時限研究専門委員会委員長)

13:10-13:20 挨拶(メッセージ)
宮田 亮平(がんばれ!図工の時間フォーラムフェロー、東京藝術大学学長)
小宮山 宏(東京大学総長: ビデオメッセージ)
   松本 洋一郎(東京大学工学部長)

13:20-13:50 講演 「がんばれ!図工の時間−未来の科学技術のために−
長尾 真(独立行政法人情報通信研究機構理事長、前京都大学総長)

13:50-14:20 講演 「図工の現場からの報告」
辻 政博(文京区立誠之小学校図工専科、東京都図画工作研究会会長)

(休 憩)

14:40-15:10 研究発表
「情報デザインによる市民芸術創出プラットフォームの構築」
須永 剛司(多摩美術大学教授)

15:10-16:00 パネルトーク −未来の図工の時間のために、科学技術のために−        
    藤幡 正樹(がんばれ!図工の時間フォーラム実行委員長、東京藝術大学)
原島 博 (がんばれ!図工の時間フォーラムフェロー、東京大学)

  他
16:00-16:30 各界からのビデオ・メールメッセージ

16:30-17:30 展示「子どものリアルと図工の時間展」小学生の図工作品から
 (協力:東京都図画工作研究会)
17:30-19:30 交流パーティ


連絡先:
がんばれ!図工の時間!!フォーラム事務局 担当 苅宿、吉田、高尾、高橋
 〒113-0024 東京都文京区西片1-13-6-804 NPO学習環境デザイン工房内
 Tel: 03-5842-5377 Fax: 03-5842-5392 e-mail:
東京大学原島教授室 担当 坂井、大谷、東山
 〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学工学部電子情報工学科
 Tel:03-5841-6681 Fax:03-5841-8566 e-mail: