ITSS名古屋チャプタ2021年度講演会
自動運転技術などITS関連の研究開発は世界中で競うように進められており,その技術変化のスピードはとても速いものとなっています.このような背景から,IEEE ITSS名古屋チャプタでは,第一線で活躍されている方のご講演や国際会議等における最新の情報を皆様にお届けする講演会を定期的に企画しています.2021年度講演会では,金沢大学の米陀佳祐先生をお招きし,「市街地自動運転における周辺環境認識技術とインフラとの連携」と題して基調講演をいただきます.また,今年開催されたITS関連の国際会議の参加・調査報告をTCメンバが行います.
どなたでも参加できる参加費無料の講演会となっていますので,ぜひご参加いただければ幸いです.
- 主 催:IEEE ITS Society 名古屋チャプタ
- 開催日:2021年12月21日(火)
- 時 間:10:00~12:00
- 参加費:無料
事前の申し込みが必要です.参加される方は下記フォームからお申し込みください.
https://forms.gle/qXh989oqtocArPxu6 - 会 場:オンライン(Zoom)
お申し込み後に参加方法をご案内します. - お問い合わせ先:平山 高嗣(t-hirayama at uhe.ac.jp)
プログラム
-
10:00- 主旨説明など
-
10:10- 基調講演「市街地自動運転における周辺環境認識技術とインフラとの連携」
米陀 佳祐 氏(金沢大学 新学術創成研究機構 未来社会創造研究コア 自動運転ユニット PI/准教授) -
10:50- IEEE IV開催報告
-
11:00- IEEE IV参加報告(環境認識関連)
秋田 時彦 氏(豊田工業大学 スマートビークル研究センター) -
11:15- IEEE IV調査報告(スマートインフラ関連)
田中 基木 氏((株)デンソー 先進モビリティシステム事業開発部) -
11:25- IEEE ITSC参加報告(環境認識関連)
山下 隆義 氏(中部大学 工学部) -
11:35- IEEE ITSC調査報告(インタラクション関連)
平山 高嗣 氏(人間環境大学 人間環境学部) -
11:45- FAST-zero参加報告
宮島 千代美 氏(大同大学 情報学部)