ITSS名古屋チャプタ2022年度第3回講演会
自動運転技術などITS関連の研究開発は世界中で競うように進められており,その技術変化のスピードはとても速いものとなっています.このような背景から,IEEE ITSS名古屋チャプタでは,第一線で活躍されている方のご講演や国際会議等における最新の情報を皆様にお届けする講演会を定期的に企画しています.2022年度第3回講演会では,TCメンバの目黒淳一先生(名城大学)に「自動車に適用する位置推定/地図の性能改善,評価に関する検討」について講演いただき,名古屋大学の尾﨑信之先生にITSソサエティにおける自動走行等関連の標準化を見据えた活動,岐阜大学のAlexander Carballo先生に悪天候における自動運転を紹介いただきます.また,今年開催されたITS関連の国際会議の参加・調査報告をTCメンバが行います.
どなたでも参加できる参加費無料の講演会となっていますので,ぜひご参加いただければ幸いです.
- 主 催:IEEE ITS Society 名古屋チャプタ
- 開催日:2022年12月6日(火)
- 時 間:13:30~16:00
- 参加費:無料
事前の申し込みが必要です.参加される方は下記フォームからお申し込みください.
https://forms.gle/ThDgJd3T9sGv3jxU9 - 会 場:オンライン
お申し込み後に参加方法をご案内します. - お問い合わせ先:山下 隆義(takayoshi at isc.chubu.ac.jp)
プログラム
- 13:30- 主旨説明
- 13:35- 若手奨励賞発表
-
13:45- 「自動車に適用する位置推定/地図の性能改善,評価に関する検討」
目黒 淳一 氏(名城大学) -
14:15- 「ITSソサエティにおける自動走行等関連の標準化を見据えた活動の紹介」
尾﨑 信之 氏(名古屋大学) - 14:35- 休憩
-
14:45- 「悪天候における自動運転(仮)」
Alexander Carballo 氏(岐阜大学) -
15:05- IEEE IV2022,IEEE ITSC2022調査報告(走行環境認識技術関連)
秋田 時彦 氏(豊田工業大学) -
15:25- 自動車技術会2022年春/秋季大会調査報告
宮島 千代美 氏(大同大学)